-
ブログ
「中長期的な財政運営」についての市長の考え!
今までの市政運営は、施策の「スクラップ&ビルド」でななく、「キープ&ビルド」をしてきたため、問題先送 […] -
ブログ
タイムズスクエアのBIDを分かりやすく説明すると!
2001年からNYのタイムズスクエアは、BID(Business Improvement Distr […] -
ブログ
「なんばひろば改造計画」は横浜の公共空間の活用と何が違うの?
「なんばひろば改造計画」の話に入る前に、ニューヨークのタイムズスクエアについて触れておきます。かつて […] -
ブログ
「中学校給食」への市長の思い!
先ず、はじめに、 (1)全員喫食を目指すねらいについて、市長に伺いました。 【市長答弁】「成長期の中 […] -
ブログ
「子育て支援」への市長の思い!
市長は「待機児童・保留児童の解消」を公約の重点施策として掲げられました。 令和3年4月の待機児童数は […] -
ブログ
「出産費用ゼロ」への市長の思い!
出産費用については加入している各健康保険から、出産育児一時金が支給される仕組みとなっていますが、市長 […] -
ブログ
千葉県知事にお話を伺って参りました!
千葉県知事の熊谷さんにお会いする機会を頂きました。 熊谷さんは、一新塾の同士でもあり、政策のベンチマ […] -
ブログ
「子どもの医療費ゼロ」への市長の思い!
市長は、就任後の所信表明において、生産年齢人口の減少が見込まれる中、子育て世代の転入につながる施策が […] -
バス・地下鉄
「敬老パス自己負担ゼロ」を目指す意味とは?
敬老特別乗車証制度、いわゆる敬老パス制度は、高齢者の外出や社会参加を支援し、生きがいある暮らしを送っ […] -
ごみ・水道
道志村の水源林について考える!
道志村の水源の歴史は古く、1897(明治30)年に横浜市は水道水の原水として道志川から取水を始めまし […] -
ブログ
横浜市の令和4年度予算(総額約3兆8千億円)が可決されました!
本日の本会議で令和4年度予算の決定について予算委員会の委員長として報告致しました。 本市では、喫緊の […] -
ブログ
山中市長が就任して初めての議会で所感を聞きてみました!
2021年9月の議会 市長は、政治や行政における経験はなく、初めての環境の中、非常に目まぐるしい日々 […]