-
ブログ
豊小の建て替え計画で私の政策提言がカタチに!
豊岡小学校の建て替えについて、私が提言していた公民連携による民間事業者のプール誘致がかたちになってき […] -
ブログ
私の政策提言で再オープンしたスカイウォーク!
税収が減り、福祉等の義務的経費の負担が増す中、これからの自治体は、今あるものを如何に有効活用するかに […] -
ブログ
絶えず適正かをチェックすることが重要です!
横浜市市営住宅の申し込みは、4月と10月の年2回で、4月の受付期間は令和6年4月10日(水)から4月 […] -
ブログ
車椅子やベビーカーにも優しいバス停にしましょう!
鶴見区にちょっと困ったバス停が4カ所ありました。 バスには乗降口が2つあるのですが、基本、前の乗降口 […] -
ブログ
地方自治体でも出来ることはある!
今日は、富士見 森のオフィスを案内してもらいました。コワーキングスペースを中心に宿泊やキャンプも出来 […] -
ブログ
横浜市では民間人校長を募集しています!
横浜市では民間人校長の募集を再開しまています。 校長としてのマネージメント能力は、民間人とかプロパー […] -
ブログ
中学3年まで小児医療費の所得制限をなくして全額助成します!
私が議員時代に取り組んだ政策が、やっと前進しました。 横浜市では8月から中学3年まで小児医療費の所得 […] -
ブログ
公園の活用を提案しよう!
既存の公園に対して活用の提案ができる制度がなく、私が議会で指摘し提案したことが、動き出しました。「は […] -
ブログ
有村としひこ政策2023ビラ
横浜の財政状況は既に赤字で、新たな政策に投資する余力がありません。 有村としひこのは、新たな財源を捻 […] -
ブログ
横浜美術館には若手アーティストを育成・支援して欲しい!
もう古い話ですが、平成元年に横浜博覧会のパビリオンとして開設されてのが横浜美術館です。 以来30年以 […] -
ブログ
横浜トリエンナーレはもっと広域で!
現在、世界では「ベネチア・ビエンナーレ」のように国際的に大きな影響力がある現代アートの国際展が複数開 […] -
ブログ
DMOの機能強化にふるさと納税を活用しよう!
観光協会から始まった現在職員数32名の横浜観光コンベンション・ビューローは令和4年10月に地域DMO […]