-
建築・道路・河川・まちづくり
鶴見駅に中距離電車は停車できるのか?
神奈川東部方面線をはじめ、高速鉄道3号線、横浜環状鉄道の整備も重要だと思っていますけれど、現在ある既 […] -
建築・道路・河川・まちづくり
青山水源事務所旧館はとっても素敵な建築なんです!
水道局の保有資産の有効活用シリーズでもうひとつ提言があるんです。津久井の奥にある青山水源事務所の旧館 […] -
建築・道路・河川・まちづくり
タイムズスクエアのBIDを分かりやすく説明すると!
2001年からNYのタイムズスクエアは、BID(Business Improvement Distr […] -
建築・道路・河川・まちづくり
「なんばひろば改造計画」は横浜の公共空間の活用と何が違うの?
「なんばひろば改造計画」の話に入る前に、ニューヨークのタイムズスクエアについて触れておきます。かつて […] -
建築・道路・河川・まちづくり
山中市長に「旧上瀬谷通信施設のまちづくり」について聞いてみました!
横浜市の発展、今後の郊外部の活性化を進めていく上で、とても重要な位置づけである旧上瀬谷通信施設は、土 […] -
建築・道路・河川・まちづくり
山中市長が就任して最初の議会での「IR(カジノ)」に対する考え!
市長は所信表明で、カジノ誘致の撤回を宣言されました。 私は、今回の市長選挙は、カジノ誘致に対する民意 […] -
建築・道路・河川・まちづくり
都市デザインって大事です!
1971年、高度成長期を迎えた横浜市は、人口が急増し、開発が進むなか、市民と都市の豊かさを実現するた […] -
建築・道路・河川・まちづくり
郊外部の地域の価値を高める仕組みづくり!
1年間、調査:研究を進めてきた、私が委員長を務める「郊外部再生・活性化特別委員会」が最終回を迎え、報 […] -
建築・道路・河川・まちづくり
道路構造条例の改正は絶好のチャンスなのです!
※2021年2月に横浜市議会、本会議の現年度議案の質疑で有村としひこ議員(鶴見区選出)が質問をした内 […] -
建築・道路・河川・まちづくり
空家条例で本質的な対応を進めて欲しい!
※2021年2月に横浜市議会、本会議の現年度議案の質疑で有村としひこ議員(鶴見区選出)が質問をした内 […] -
建築・道路・河川・まちづくり
みなとみらい線の公共空間をもっと活用しよう!
2020年10月に横浜市議会、決算特別委員会で有村としひこ議員(鶴見区選出)が質問をした内容です。 […] -
建築・道路・河川・まちづくり
横浜は都市デザインをもっと推進しましょう!
※2020年10月に横浜市議会、決算特別委員会で有村としひこ議員(鶴見区選出)が質問をした内容です。 […]