-
ブログ
創造的イルミネーション事業を集客イベントにしてはダメ!
創造的イルミネーション事業「ヨルノヨ」は、文化芸術創造都市施策の一環で、当初はイベントといった位置づ […] -
ブログ
海外誘客はデータに基づいて進めよう!
海外誘客に対して先ずは何をすべきか?といったことを考えてみたいと思います。 思い起こせば、新型コロナ […] -
ブログ
創造都市施策が途絶えてしまったらダメ!
令和5年度から「文化観光局」は「にぎわいスポーツ文化局」へと局名を変え、イベントやって、賑わいをつく […] -
ブログ
戦略的賑わい創出事業は民間と足並みを揃えて進めよう!
横浜市内には、横浜アリーナの1万7千席をはじめ、ぴあアリーナ1万席、パシフィコの国立大ホール5千席、 […] -
ブログ
令和5年度の文化芸術・観光に関する予算を分析してみました!
文化芸術・観光等を所管する文化観光局の令和5年度予算案の全体傾向について見てみました。 前年度比44 […] -
ブログ
鶴見駅に中距離電車は停車できるのか?
神奈川東部方面線をはじめ、高速鉄道3号線、横浜環状鉄道の整備も重要だと思っていますけれど、現在ある既 […] -
ブログ
商店街の活性化の本質は?
※中期計画の審査で質問しなかった私の問題意識 […] -
ブログ
横浜は企業版ふるさと納税に着目すべき!
地方創生応援税制についてです。一般的には「ふるさと納税」と言われていますが、これはそもそも国の制度の […] -
ブログ
莫大にある公共施設をどーやって保全更新するの?
財政ビジョンでは「公共施設の適正化」に取り組むこととしています。そこで先ず、 (1) 公共施設の保全 […] -
ブログ
施策推進と財政健全性の両立ってどうするの?
ここ1年を振り返りますと、山中市長の公約実現について財源をどうするのか?と言った議会での指摘から始ま […] -
みなと・港湾
山下ふ頭再開発は停滞しちゃダメ!
山下ふ頭の再開発については、カジノを止めて本当に良かったと思っています。その一方で山中市長は、カ […] -
ブログ
生徒全員で食べる横浜の中学校給食が実施されます!
今回の中期計画で、「中学校給食の利用を原則とする」こと、「デリバリー方式によりすべての生徒に対する供 […]